MTGアリーナ攻略(エクスプローラー・ヒストリック)

オンラインカードゲーム『MTGアリーナ』のエクスプローラーとヒストリックについて主に発信しています。

【MTGアリーナ】黒単で7勝!プレミア・ドラフト『ファイレクシア:完全なる統一』やってみた。

『ファイレクシア:完全なる統一』ドラフトで7勝するコツ!7勝の報酬

 

peiです。

MTGアリーナに『ファイレクシア:完全なる統一』が来ました〜!

早速、プレミア・ドラフトをプレイ、7勝してきました!

 

今回のドラフトは、めちゃくちゃ面白いです。

というのも、毒性が登場したおかげで毒殺もゲームに勝つための選択肢に入っているからです。

そのせいか、全体的にゲームのテンポが速いドラフトだと思っています。

 

使いたくなるファッティなクリーチャーも多いですが、今回はスピード感を持ってデッキを構築すると勝ちやすい感じがしますね〜(*´∀`*)

ドラフトの押さえたいポイントと、7勝したデッキについて解説していきます。

 

 

『ファイレクシア:完全なる統一』の感想・7勝するために押さえておきたいポイント

『ファイレクシア:完全なる統一』ドラフトで7勝するコツ!プレミアドラフトトップ

 

先攻有利ゲー

今回、毒性の登場により圧倒的先攻有利ゲームです。

毒カウンター10個乗せたら勝てるので、例えるならライフ10点でゲームが始まるようなものです。

3個乗っけたら真価を発揮する「堕落」もありますし。

 

歪められた好奇心

増殖と堕落は毒カウンターがあることで、より強くなるカードです。

1ターン目から毒カウンターを置けると、増殖と堕落の効果を持っているカードが早い段階から使いやすくなります。

増殖で毒カウンターを増やしたり、堕落の条件を満たすことで強力な効果を使えたりします。

 

伝染病のヴォラック

豚こと《伝染病のヴォラック》は、序盤は土地を手札に加えて、終盤は増殖も使えるので頼りになるクリーチャーでしたね。

緑なら絶対使いたいクリーチャーでしたね。

 

マナカーブを意識しよう

全体的にゲームのテンポが速いので、マナカーブを意識して組むことが大事になります。

初動が遅いデッキは、ほとんど勝てません(^◇^;)

1ターン目、2ターン目からちゃんと動けるようなデッキを構築しましょう。

 

離反ダニ、スクレルヴ

そういうことを考えると、1マナ、2マナに優秀なクリーチャーがいる色が強い印象です。

《離反ダニ、スクレルヴ》や《進化する適応体》など、最初から活躍できるカードを多めにピックしたいですね。

 

飛行は少なめ、除去は必須

飛行は、少なめな印象です。

使いやすいのは、何種類かありますが。

《屍蚊》は使いやすくて強いクリーチャーでしたねー(*´∀`*)

 

その代わり、パワーの大きいクリーチャーや早めに対処したいクリーチャーが多いです。

なので、どの色でも除去は必須です。

除去がなくて負けてしまうケースもありました。。。

 

今回、黒と赤は除去が多いイメージです。

ピックの時に除去をしっかり取りましょう。

除去を入れるためにワンタッチするのもありだと思っています。(もし、メインの色に除去がなければ)

 

7勝したデッキリスト:黒単

『ファイレクシア:完全なる統一』ドラフトで7勝するコツ!黒単デッキリスト

赤文字はレア・神話レアです。

 

クリーチャー(16)

2 肉なし剣闘士

1 腐り腹のネズミ

1 魂なき看守

1 頂点の記録者

2 殺しの百長

1 騒がしい這い回り

1 歩行型建造物

1 シェオルドレッドの首狩り

2 屍蚊

1 証を携える者

1 貪欲な屍巨人

1 ファイレクシアの抹消者

1 残虐の陰皇


 

呪文(7)

2 滅殺の眼差し

1 強迫

1 ドロスの頭蓋爆弾

1 伝染性尋問

1 ファイレクシアの大地図

1 裏切りの棘、ヴラスカ


 

土地(17)

17 沼


 

おすすめのピックアップカード

当然ですが、《ファイレクシアの抹消者》と《裏切りの棘、ヴラスカ》は強かったです。

出すだけで盤面を制圧できます。

『ファイレクシア:完全なる統一』のトップレアですからね。

 

今回の試合で強かったのは、《裏切りの棘、ヴラスカ》と《屍蚊》の相性の良さですね。

「油カウンターを増殖できる」+「カードプール的に飛行が少ない」状況なので、パワーの高い飛行クリーチャーをカンタンに作れます。

これだけで勝てた試合は何戦もありましたね。

 

『ファイレクシア:完全なる統一』ドラフトで7勝するコツ!《屍蚊》が強い!

《屍蚊》の強いところは、油カウンターを乗せやすいところです。

《肉なし剣闘士》や《腐り腹のネズミ》、《殺しの百長》、《滅殺の眼差し》など、相性の良いカードと組み合わせると、カンタンに大きくできます。

 

また、今回はタフネス1クリーチャーが多いので、とにかくクリーチャーが墓地に行きやすいです。

《屍蚊》にもカウンターが乗せやすいです(*´∀`*)

また、そのおかげで《歩行型建造物》も除去持ちのクリーチャーとして活躍するので、強かったですね。

 

《証を携える者》も使いやすい印象でした。

タフネス1なのは悩みどころですが、パワー4で除去兼優秀なブロッカーになるし、1ドローできますからね。

 

さいごに

プレミア・ドラフト『ファイレクシア:完全なる統一』で7勝した黒単の解説でした。

今回のコツは、速さを意識してマナカーブを整えることと、除去をちゃんとピックすることです。

 

あとは、

  • 毒性
  • 油カウンター
  • 増殖

のどのシナジーを軸に構築するかです!

テーマを絞って、ピックしていくことをオススメします。

蓋を開けたら「毒性」持ちのクリーチャー3種類しかない。なんてなると、勝てるデッキも作れないので(^◇^;)

 

まだまだドラフト回って、把握していきますねー!

【MTGアリーナ】『兄弟戦争』ドラフトデッキ「ラクドスアグロ」

兄弟戦争ドラフト:ラクドスアグロ

 

明けましておめでとうございます。

peiです。

 

2023年もMTGアリーナやっていきたいと思っています。

今回も「兄弟戦争」のドラフトデッキを紹介します。

 

今回は惜しくも6勝でしたが、安定して動けました。(これまではずっと青白じゃないと勝てないと思っているレベルでした・・・笑)

黒も赤も強いクリーチャーがいます。シナジーを考慮すると、他のアーキタイプとも渡り合えます。

特に黒は《喉鳴らしの選定者》は、本当に強いです。

 

というわけで、デッキ紹介していきます。

 

 

デッキリスト:ラクドスアグロ

兄弟戦争ドラフト:黒赤サクリファイス

 

クリーチャー(16)

1 土の帰還者

3 ギックスの潜入者

1 鉱山の作業員

1 ギックスの頭蓋剥ぎ

2 喉鳴らしの選定者

1 屍肉蝗

1 巨大焦がし大口

1 徴集された歩兵部隊

2 廃品置場の天才

1 ウルザの空戦艇、リベレーター号

1 屑鉄造りの憤怒獣

1 貪欲な巨大モグラ


 

呪文(8)

1 アシュノッドの介入

1 ミシュラの研究机

1 応急溶接

1 エネルギー屈折体

1 飛空士の翼

1 抵抗の時

1 焼き討ち

1 物資投下


 

土地(16)

9 沼

7 山


 

《廃品置場の天才》の全体強化が強い!

兄弟戦争ドラフト:ラクドスサクリファイス

 

《廃品置場の天才》は、パワーストーントークンも出せるし、全体強化+威迫を持たせることができます。

相手の隙を付いて一気にゲームを終わらせに行けます。

 

全体に威迫を付けられるのが、ホント強いです。

飛行クリーチャーはほぼ止められないですし、相手が攻めている時の返しのターンで使って勝つことも。(実際に返しターンで勝ったゲームは、3回以上ありました)

 

シナジーを上手く使おう!

サクリファイスすることのシナジーを合わせて《ギックスの潜入者》と一緒に使うと、さらに強いです。

《ギックスの潜入者》が自身の効果でもパワーアップしますし、足らない打点を補ってくれます。

 

ピックアップのコツとして、サクる以外の他のシナジー関連のカードも採用するのが良いですね。

というのも、1つのシナジーだけで構築するには、カードが少し足らないのです。

加えて、サクリファイス寄りにしすぎると、こっちの手札切れが起きてしまいますし。。

 

なので、今回はドローできるカードと合わせました。

ドローで手札補充することと、「あなたが各ターン内のあなたの2枚目のカードを引くたび〜」のカードとシナジーを組めるからです。

 

《喉鳴らしの選定者》が飛んでいるしリアニメイトできるし強い...!

他の記事でも書いてますが、今回のドラフトは”飛行が強い”です。

ドローできるカードと組み合わせることで、《喉鳴らしの選定者》に+1/+1カウンターが乗りますし、死亡した時に墓地からリアニできるクリーチャーの幅も広がります。

 

《ギックスの頭蓋剥ぎ》や《巨大焦がし大口》のような戦闘で活躍するクリーチャーを蘇生できるので強いです。

蘇生したクリーチャー《ギックスの頭蓋剥ぎ》や《巨大焦がし大口》に、《飛空士の翼》を装備して空から攻撃するのも強かったですね。

 

さいごに

最後は、ボムレアに負けてしまいました。

「兄弟戦争」は1枚でひっくり返せるボムレアが多いので、その対応も考えて構築すると負けにくいデッキを作れると思います。

 

【MTGアリーナ】『兄弟戦争』ドラフト7勝デッキ「青白ウルザアーティファクト」

兄弟戦争ドラフト 青白アーティファクト

 

7勝の報酬にうまうましている僕です。

クイックドラフトで7勝は、2パックと950ジェムです。プレミアドラフトよりは少ないですが、それでも嬉しいです。

 

さて、前回の記事で『兄弟戦争』ドラフトで7勝するコツを書きました。

pei-no-mtg.hatenablog.com

 

今回は前回と違うデッキで勝ったので、残しておきます。

というのも前回のデッキは「青白兵士」だったので、「兄弟戦争」ドラフトのアーキタイプではかなり強力なものでした。

 

なので、他のアーキタイプのデッキでも勝ち筋があるよ!ということを書いていきます。

今回は「青白ウルザアーティファクト」です。

 

兄弟戦争ドラフト 青白アーティファクト

 

 

7勝したデッキリスト:青白アーティファクト

兄弟戦争ドラフト 青白アーティファクト

 

今回から分かりやすくクリーチャーと呪文を分けています(^O^)

赤文字はレアです。

 

クリーチャー(16)

1 鉱山の作業員

1 沿岸の防壁

1 空挺司令官

1 塔の作業員

1 パワーストーンの神童、ウルザ

1 歴史学の信奉者、ロラン

1 クルーグ公、ウルザ

2 岩石回収機

1 コイロスのロック鳥

1 自己組立機械

1 揺籃の地の乱伐者

1 戦闘の打破者

1 ファラジのドラゴン・エンジン

1 洞窟の番人、スー=チー

1 巨体変異


 

呪文(7)

1 情報収集

1 飛空士の翼

1 物資投下

1 第三の道の機構

2 錨の鍛錬

1 飛び立ち


 

土地(17)

7 平地

10 島


 

レアカード《クルーグ公、ウルザ》を軸に据える構築

兄弟戦争ドラフト 青白アーティファクト

 

《クルーグ公、ウルザ》が強すぎます!

自分のアーティファクトクリーチャーを全体+2/+2するので、アーティファクトデッキでは出すだけで急に勝ちに持っていけます。

 

さらに、6マナ起動でコピートークンを作れるのも強力です。

ゲーム中盤以降、お互いに盤面が止まってしまった時にマナを余らすタイミングがあると思いますが、そんな時でも浮いたマナをトークンに変えられます。

「最終、頭数で押し切る」作戦で勝つ道筋もできるので、頼りになります。

 

《揺籃の地の乱伐者》のようなタフネスの高いクリーチャーと相性が良いです。

序盤は盤面を固めつつ、マナを増やして展開できます。

そして、終盤は《クルーグ公、ウルザ》で一気にパワーを上げて押し勝つ!

 

《洞窟の番人、スー=チー》を飛ばす

兄弟戦争ドラフト 青白アーティファクト

 

前回の記事でも書いていますが、「兄弟戦争」ドラフトは飛行持ちクリーチャーが強いです。

《クルーグ公、ウルザ》で+2/+2修正したクリーチャーを飛ばすのもありですし、《洞窟の番人、スー=チー》のようなパワーもタフネスも高いクリーチャーを飛ばすのも効果的です!

 

今回の構築は、地上をタフネス高いクリーチャーで固めて、中盤以降はファッティを飛ばして一気に攻撃することを意識して作りました。

《飛空士の翼》や《飛び立ち》を使って、空から攻めるプランをピックしていました。

さらに、《飛び立ち》は攻撃時1ドロー効果もあるので、ナチュラルに強いです!(笑)

 

《洞窟の番人、スー=チー》は何も意図していないデッキだと、重すぎて活躍しづらいカードです。

ピックする時は、マナカーブや対戦の流れを考えてピックするの推奨します。

 

さいごに

「兄弟戦争」ドラフトにもだいぶ慣れてきました。

やはり、レアの引き運が大事だなと思います。

 

今回のように、アーティファクトクリーチャーと組み合わせて強いカードもありますが、《カー峠の暴君》のようなシンプルに1枚でゲームをひっくり返せるようなカードもあります。

 

強いレアを引けなくても勝てるくらいのプレイスキルが欲しいですねー。

 

【MTGアリーナ】『兄弟戦争』ドラフトで7勝するコツ!

兄弟戦争ドラフト:青白兵士

 

「俺は人間をやめるぞ」と同じレベルで言いたい言葉、

「俺はドラフトで7勝するぞーー!!」

 

はい。

 

兄弟戦争のドラフトを何回か試してみて、7勝が当たり前になってきたので勝てるデッキの構築を書いていこうと思います。

 

やっている感想としては、兄弟戦争はなかなかに掴みにくいリミテッドでした。

「ここが勝ち筋か!?」と気付くまでは、なかなか勝てませんでした。

逆に言うと、勝ち筋が見えると想像以上にカンタンに勝つことができるようになります!

 

 

『兄弟戦争』ドラフトで7勝するコツ!

前の記事で『団結のドミナリア』のドラフトを解説する記事でも、ドラフトのコツを書いています。

pei-no-mtg.hatenablog.com

 

今回の記事でも、サクッとコツを紹介して行きます。

 

飛行が強い!

『兄弟戦争』ドラフトは、飛行持ちクリーチャーが強いです。

というのも、到達持ちや、飛行持ちクリーチャーのいる色が少ないです。

 

飛行持ちクリーチャーは、ほぼ白と青。

到達は、緑と茶。

 

そのため、飛行持ちクリーチャーを止めるには、飛行を止めることをあらかじめ意識していないとなかなか集められないです。

試合を何回かしていて思ったのは、飛行で攻撃しているだけで勝ってしまうパターンが多かったです。

そのくらい各色で、飛行を止める方法が少なく感じます。

 

白青で飛行持ちを多くする、または、アーティファクトの《飛空士の翼》を使用すると攻めやすかったです。

特に《飛空士の翼》は、どの色を選んでも入れることができますし、どのクリーチャーも飛行に出来るので非常に優秀なカードでした!

 

強いレアに合わせてカードをピックする

兄弟戦争のドラフトは、アーキタイプがハッキリとしています。

そのせいか、レアのほとんどはアーキタイプに特化したものが多いです。

 

つまり、レアに合わせて、アーキタイプを選択すると勝ちやすかったです!

 

ただ、レアを見極めるのが大事で、”どのレアが強いか?”は把握しておくことがキーです。

採用したらデッキになるレアと、採用しても微妙なレアがいます。

強いレアを軸にすれば、デッキ構築の時点で勝てます。

 

そのあたりは、兄弟戦争のカードギャラリーを見てチェックしましょうー!

magic.wizards.com

 

7勝したデッキリスト:青白兵士

兄弟戦争ドラフト:青白兵士、デッキリスト

 

クリーチャー(16)

2 密集軍の先兵

1 ヨーティアの衛生兵

1 空輸する従軍牧師

1 空挺司令官

1 微風の歩哨

1 先兵の飛行士、ハービン

1 第三の道の学者

1 天空射の士官

1 回収任務の工作員

1 屑鉄造りの軍勢

2 ヨーティアの戦術家

3 飛空士の騎兵部隊


 

呪文(7)

1 ロランの脱出

1 軍事規律

1 再稼働

1 機械力

1 散乱光

1 飛空士の翼

1 ウルザの拒絶


 

土地(17)

9 平地

8 島


 

《天空射の士官》がとにかく強い!!

兄弟戦争ドラフト:青白兵士

 

このレアは、ぶっ壊れです!(笑)

このレアは、ぶっ壊れです!

 

  1. 飛行で上から攻撃できる。
  2. 攻撃するたびに、兵士アーティファクトトークンを生成。
  3. 自分の兵士を3体タップすることで1ドロー。

 

効果が一人で完結しているので、トップでこのカード引くだけで盤面を返せることもありました。

1ドローが本当に強くて、盤面が止まってしまった時に除去やバウンスなど打開策を引けるのは、非常に強力でした。

 

さらに、今回のデッキは兵士を多めに採用していたので、場に出してすぐに1ドローも使えることが多く、それで勝ったゲームは何回もあります。

このカードは構築でも活躍しているので、ドラフトで見かけたら絶対ピック推奨です!!

 

《先兵の飛行士、ハービン》と《屑鉄造りの軍勢》のコンボ!

兵士が5体並ぶと全体強化&飛行付与するクリーチャー《先兵の飛行士、ハービン》と蘇生&兵士クリーチャーを生成する《屑鉄造りの軍勢》は、相手の意表を突きやすいコンボでした。

 

《天空射の士官》が強すぎて《先兵の飛行士、ハービン》を使う機会は少なかったですが、それでも2ゲームほどフィニッシャーとして活躍してくれました。

並んでいる状態で引いたらほぼ勝ち確定なので、頼りになるカードですね。

 

さいごに:飛行と強いレアを軸にして勝ちに行こう!

今回はわりとレアで勝つ内容でしたが、色々Twitterなりブログを見ているとレアなしで勝っているケースもあります。

まだまだドラフトのデッキ構築の可能性があるなーっと個人的には思ってます。

 

現在、「兄弟戦争」のクイック・ドラフトは終わっていますが、まだまだプレミア・ドラフトで潜れるので、これから遊ぶ人・まだまだ遊びたい人のお役に立ててると嬉しいです!

 

 

【MTGアリーナ】『団結のドミナリア』ブースタードラフトで7勝したボロスアグロ!

 

相変わらずクイックドラフトになると1回目から勝てるpeiです(笑)

クイック・ドラフトでかかっているものが小さいからか、めちゃくちゃ頑張っているプレイヤーが多くないのかなーと思っています。

 

でも、ドラフトはドラフトなので「7勝したい!!」

というわけで、今回は7勝した『ボロスアグロ』デッキを紹介します。

(※投稿まで結構期間空いてますが、個人的な記録も兼ねてなので・・・笑)

 

ここでクイック・ドラフトのおさらいです。

クイック・ドラフトは、7勝すると950ジェムとそのブースターパックを2パック貰えます。

プレミア・ドラフトでは7勝すると、2200ジェムと6パックです。

その代わり、参加費がジェムもコインも半分なので、「勝てるか自信ないな〜」「ドラフト練習したいな〜」という人にはオススメです。

団結のドミナリア:クイックドラフト『赤白アグロ』報酬

 

 

【デッキリスト】『団結のドミナリア』ブースタードラフトで7勝したボロスアグロ!

 

クリーチャー(13)

1 サマイトの薬草医

1 ファイレクシアの宣教師

1 ベナリアの潜伏工作員

2 曙光の騎士

1 アルガイヴの騎兵

1 カリスマ溢れる先兵

1 肉裂きの空乗り

2 ケルドの急襲隊

1 庇護のグリフィン

1 怒りの大天使

1 憤怒の乗り手、アヴナントのトーリ


 

呪文(10)

1 流動石の注入

1 邪悪を打ち砕く

1 盾、構え

1 弩弓破

1 稲妻の一撃

1 ヨーティアの宣戦布告

1 夜と昼の恋歌

3 英雄的突撃


 

土地(17)

9 平地

8 山


 

戦い方はシンプル!!並べて《英雄的突撃》を撃つのみ!!

 

前回のデッキは、タトヨヴァとキッカーをメインに構築したデッキでした。

なので、どちらかと言えば土地を意識した版図よりな構築でしたが、今回はシンプルにクリーチャーを並べて一気に殴るデッキです。

 

前回のデッキはこちら。

pei-no-mtg.hatenablog.com

 

兵士トークンを並べてくれる《ケルドの急襲隊》や《アルガイヴの騎兵》、タフネス1のクリーチャーが多めなので後半に回収もできる《ファイレクシアの宣教師》が強かったです。

 

今回は最初から《英雄的突撃》で遊びたいと思っていたので、合わせやすいカードを軸にピックして行きました!

そのままで唱えても強いし、キッカーで唱える時は、ほぼ勝ち確定で爽快感があって最高でした(笑)

団結のドミナリア:ドラフトで強いカードは「英雄的突撃」

 

さいごに:ボロスアグロと《怒りの大天使》が揃うとスゴかった!

ドラフト7勝の『ボロスアグロ』でした。

《英雄的突撃》が本当強かったです!

まだ試したことない人は、次『団結のドミナリア』のクイック・ドラフトが出た時に是非遊んでみてください。

 

さらに3周目のピック時に《怒りの大天使》が来たのも良かったですね!

もはや、ダメ押し感もありましたが、キッカーで唱えて除去+ライフリンクもできて想像以上に活躍しました。

 

【MTGアリーナ】『団結のドミナリア』プレミア・ドラフトで7勝するコツ!

 

「ドラフトで7勝したい...!」

と思うけど、難しさもあるのがドラフトです。

 

ピックの時点でほぼ勝敗が決まるので、あらかじめ勝つ(勝てる?)ポイントを狙って作ることがキーになってきます。

しかし、どのカードをピックしていいか分からない!!

 

しかも「団結のドミナリア」は、”版図”や”キッカー”などの能力がどの色にもあり、従来の2色で構築していたら勝ちやすい環境ではないです。

基本、3〜5色で構築するカードプールになっています。

 

そうなると、初心者や、まだまだドラフトに慣れていない人だと押さえるべきポイントが多くて、ピックの選択も間違えがちになります。

かくいう、僕もそうでした(笑)

 

そういうわけで、今回は「団結のドミナリア」のプレミア・ドラフトで7勝するコツと押さえておきたいポイントについて簡単に紹介していこうと思います。

 

ちなみに、プレミア・ドラフトで7勝した時の報酬は、ジェム:2,200と「団結のドミナリア」6パックです!

ここまで行けるとジェムで参加費を使っていても、お釣りが来るほどなので7勝は本当に価値があります!!

 

 

『団結のドミナリア』プレミア・ドラフトで7勝するコツ!

今回はどのカードが強い、使いやすいなどの紹介は割愛しています。

というのも、他のサイトやブログでカードの点数をまとめているところも多いからです。

プラス、このブログではサクッと読める感じでまとめたいと思っているのもあります。

 

マナカーブにこだわる

カーブ大事です。

やっぱり2マナが一番多く、3マナが次に多い。

という感じに序盤から動けるデッキのほうが勝ちやすいです。

 

加えて、大事なのは、2マナに採用するカードの色を絞ることです。

「団結のドミナリア」は多色環境なので、ついつい3〜5色で強いカードをピックしてしまいがちになります。

しかし、2マナのカードを2ターン目に出すには、土地事故を避ける必要があるので、1色に絞ったほうがデッキとして動かしやすいです。

 

2マナのカードを多めにする理由のもう一つは、”キッカー”が多いこと。

例えば、『アーボーグへの貢納』や『蔦形成師の神童』は2マナですが、キッカー能力のおかげで後半に引いても期待以上の活躍をしてくれます。

クリーチャーが並んで固まってしまっている盤面に『蔦形成師の神童』のカードを選んで加えられる効果は強すぎます!

 

軸になる色を中心に置く

上記でも書いていますが、「団結のドミナリア」は多色環境です。

多色だから、ついつい色をピックしすぎると土地事故で負けてしまいます。(そもそもデッキがまとまらなくなりますね〜汗)

やっぱり、メインとなる色を決めて、その色で戦いやすくなるようなサブのカードをピックしていきましょう。

 

長期戦になることが多い環境のため、コストの大きいクリーチャーや試合後半に出してもアドバンテージが取れるキッカー持ちを採用する

6〜8マナ圏のカードも活躍します。

各色で高マナだけど、自身でコストを下げる能力を持っているクリーチャーが多いからです。

意外と出てきますし、出されると辛いです。

 

マナカーブのところでも書いていますが、キッカー持ちのクリーチャーは後半でも十分役に立つので、しっかりピックしていきたいです。

序盤では全然使えなかったカードもマナが余っている後半に引くと、予想以上に良い活躍をします。

 

決めてになるカード or コンボを意識する

すでに「団結のドミナリア」環境も長いので、コンボや勝ち筋が決まってきています。

白ならトークンやクリーチャーを並べてきて『英雄的突撃』のような全体強化の呪文で一気にライフを削ってきたり、青緑なら『潮に仕えるもの、タトヨヴァ』で飛行持ち土地トークンを並べて上から殴り続けたりと。

 

ピックの段階から勝ち筋になるカードをピックしている or してないかで、実際の試合になってからの勝率も変わってきます。

意識してカードを取れるようになるとベストです。

 

 

というわけで、次は実際に7勝したデッキリストを紹介していきます。

 

実際に7勝したデッキリスト:青黒緑

 

クリーチャー(15)

1 戦闘バエの群れ

1 跳ね散らすゴブリン

1 花咲く蔦壁

1 蔦形成師の神童

1 罠紡ぎ

1 飛翔するドレイク

1 ファイレクシアの憤怒鬼

1 死花の庭師

1 沼アナグマ

1 潮に仕えるもの、タトヨヴァ

1 復活したアーティ

1 エルフェイムのワーム

1 戦線破りのベイロス

1 ガリ骨のボータック

1 ヤヴィマヤの滞留者


 

呪文(8)

1 下支え

1 アーボーグの奪還

1 アーボーグへの貢納

2 ガイアの力

1 ファイレクシア流諜報術

1 光の消滅


 

土地(17)

3 島

5 沼

7 森

1 汚染された帯水層

1 水晶の岩屋


 

『潮に仕えるもの、タトヨヴァ』が予想以上に強い!!

 

『潮に仕えるもの、タトヨヴァ』がいる限りは、飛行を持っているので上からずっと殴れます。

そして、土地が3/3の飛行クリーチャーになってくれるのも嬉しいところ。後半に引いてしまって事故でしかない土地が打点になるので!

 

そのおかげで、『潮に仕えるもの、タトヨヴァ』は狙って除去されやすいカードでもあります。

出したらその次のターンに除去打たれるのは、当たり前。。

その部分も見越して組んでいたので、『アーボーグの奪還』や『ガリ骨のボータック』が引いた時に大活躍してくれました。

 

特定のカードがフィニッシャーになる時は、ある程度ケアできるように相性の良いカードやプレイを考慮しておくの良かったですね。

 

さいごに:カードプールを把握することが重要

なんだかんだ、結論は”カードプールを把握すること”です!!(笑)

 

どのカードが強い?

除去は何が使いやすい?

 

新しいブースターが出てから、どれだけ早くカードプールを把握できるかが、ドラフトで勝つキーになってくるなぁと思います。

まだまだ僕もドラフトに潜って、環境の勉強してきます(笑)

 

 

【団結のドミナリア】デッキ紹介『レアなしイゼットアグロ』

団結のドミナリアのカードを使って、デッキ作りたい!

しかし、レア集め中です。

 

そこで今回は、”レアなし”でデッキを作ってみました!

今回のピックアップカードは「静電式歩兵」です。

インスタントやソーサリーを使うと、+1 / +1 のカウンターが乗っていくクリーチャーです。

 

インスタントとソーサリーと相性の良い青と赤で組んでみました。

というわけで、デッキ紹介です。

 

 

デッキリスト『レアなしイゼットアグロ』

【団結のドミナリア】デッキ紹介『レアなしイゼットアグロ』

 

クリーチャー(12)

4 秘密を掘り下げる者 / 昆虫の逸脱者

4 静電式歩兵

4 戦闘魔道士の隊長、バルモア


 

呪文(26)

4 とんずら

2 機を見た干渉

4 考慮

2 呪文貫き

2 消えゆく希望

4 火遊び

4 稲妻の一撃

4 神の火炎


 

土地(22)

9 島

9 山

4 急流の崖


 

今回のピックアップカード

静電式歩兵

【団結のドミナリア】デッキ紹介『レアなしイゼットアグロ』

 

2マナの1/2のトランプル持ちクリーチャーです。

インスタントやソーサリーの呪文を唱えるたびに、+1 / +1 カウンターが1個置かれます。

 

このクリーチャーを育てながら、パンチしていくデッキです。

なので、1〜2マナで使えるインスタントやソーサリーを多めに採用しています。

 

ドローできるカードと相性が良いですね。

今回は「考慮」と「機を見た干渉」だけですが、コンバット・トリックでドローできるカードがあると採用したいですねー。

腐乱のゾンビトークンを出す「驚愕」も1ドロー付いているので、ちょっと気になっているところです。(2マナの枠は、火力が多いので今回は不採用)

 

ピックアップコンボ:「静電式歩兵」と「神の火炎」の相性がスゴイ良いです!!

【団結のドミナリア】デッキ紹介『レアなしイゼットアグロ』

 

「神の火炎」との相性が良いです。

唱えるタイミングでカウンターが乗るため、クリーチャーを除去しながら相手プレイヤーにも2点のダメージを入れれます。

除去+サイズアップ+ダメージ、というたった2枚なのに、仕事をしすぎてくれるコンボです。

 

戦闘魔道士の隊長、バルモア

【団結のドミナリア】デッキ紹介『レアなしイゼットアグロ』

 

団結のドミナリアでデッキカラー的にも相性が良いので、採用したカードです。

「静電式歩兵」にトランプルが元から付いているので、正直使えているかどうかは微妙なところです。

 

ただ、飛行持ちで全体強化できるのは、おすすめポイントです。

クリーチャーが並ぶと、ホントに強い。

 

さいごに

【団結のドミナリア】デッキ紹介『レアなしイゼットアグロ』

 

「静電式歩兵」と「神の火炎」のコンボが決まり、ボロスアグロにも簡単に勝てました。

手札が良いと、4ターン目で6/7までサイズが大きくなります。

パワーこそ正義って感じで殴り続けられるので、面白いですねー。

 

「火遊び」や「稲妻の一撃」など、本体へ直接ダメージを入れられるカードが多い環境なのも追い風です。

「あと3点!」って時に、ワンチャン、トップで勝てますからね(笑)

 

【団結のドミナリア】デッキ紹介『赤単アグロ』

団結のドミナリア、始まりましたね〜。

初日からシールドもドラフトもプレイしまくりました笑

「初シールドは7勝!!」と幸先の良いスタートでした!

 

「べナリアの希望、ダニサ」が強かったです。

ちょうど装備品もあり、先制攻撃、警戒、絆魂の4/4クリーチャーは止まりませんでした(笑)

 

早速ランク戦に潜ってますが、まずは赤単アグロです。

ただ、今後のスタン環境はコントロール多めになりそうな予感です。

版図がそもそも多色軸のコントロールと相性良い能力ですからね。

 

今回は、そんな環境の中で『赤単アグロ』のデッキを組んだので紹介します。

「稲妻の一撃」が復活したので、赤単アグロの時代来ますよ〜!

 

 

デッキリスト『赤単アグロ』

団結のドミナリア:デッキ紹介:赤単アグロ

 

クリーチャー(24)

4 フェニックスの雛

4 増員された浪人

2 兎電池

3 シヴの壊滅者

1 血に飢えた敵対者

2 怪しげな統治者、スクイー

4 無謀な嵐探し

2 燃え立つ空、軋賜

2 本能を穢すもの


 

呪文(14)

4 火遊び

4 熊野と渇苛斬の対峙

4 稲妻の一撃

2 無謀なる衝動


 

土地(22)

20 山

2  反逆のるつぼ、霜剣山


 

「団結のドミナリア」からの採用カード

フェニックスの雛

1マナ、飛行&速攻が、強い。

”飛んでいる”だけで打点になる場面が多いし、相手のライフがもうちょっとってタイミングで「本能を穢すもの」と合わせて2点になる火力。

 

墓地からの自己蘇生能力も強い。

まだ1回しか使えてないけど、手札が枯渇しやすい赤単アグロでは神のような効果。

 

シヴの壊滅者

フィニッシャー。

X = 4 で出すことが多い。2パンチくらいすると、スピード的に勝つ。

やっぱり、飛行&速攻が強い。弱いわけがない。

 

怪しげな統治者、スクイー

盤面の頭数を増やせるクリーチャー。

たった3点だけど、されど3点。

墓地から唱えられる脱出4のような能力も墓地にカードが溜まる赤単では結構使いやすい。

 

本能を穢すもの

手札が全部1点火力にできるクリーチャー。

今の環境は、1/1のトークンが出やすいので、ブロッカーになるトークンを焼いて打点を入れられる。

先制攻撃も強くて、ホント攻め重視なカード。

 

ただ、ファイレクシアマナでの支払いは、山が余ってないと使用できない。(あくまでも追加コストとして支払えるタイミングだけっぽい?)

あと、4マナなのがちょっと重たい。

 

稲妻の一撃

今のスタンダード環境でトップレベルの火力。

本体に3点飛ばせるのは、ホント強い。

 

さいごに:まだまだ改良途中です!

試しに作ってみたデッキなので、まだまだ調整中です。

これからもドラフトに潜って、「団結のドミナリア」のレアカードが増える予定なので、1週間後にはまた違うリストになっていると思います。

 

やっぱり、新しいカード使えると楽しいですねー。

デッキ構築にもバリエーションができます。

今回、赤に強いカード多いので、他にも気になるのを使いながらデッキ構築したいですねー。

 

団結のドミナリア、面白いです。

【スタンダード】イゼット・コントロール

2022年9月に『団結のドミナリア』が発売開始しますね。

それに伴い、スタンダードもローテーションが起こります。

その結果、今のスタンで使用していたデッキで使えなくなるものもありますね。

 

ちなみに、僕が愛用している『イゼット・コントロール』もその一つです。

デッキの核になっている「黄金架のドラゴン」や「表現の反復」、「ストーム・ジャイアントの聖堂」が消えてしまうので、かなり違うデッキに変わってしまいます。

 

ただ、まだ「船砕きの怪物」や「記憶の氾濫 」、「鏡割りの寓話/キキジキの鏡像」は生きているので、今後の青と赤関連のカード次第では復活もあり得ると思っています。

団結のドミナリアも友好色をテーマにしているため、イゼット強化のカードもちらほら判明しています。

 

では、今回はスタン落ちもするので愛用していた『イゼット・コントロール』デッキを紹介していきます。

 

 

【スタンダード】イゼット・コントロール デッキリスト一覧

勝率は7割ほどです。

どこかの大会優勝デッキを真似て、色々入れ替えて今の形に。

勉強中の初心者さんや、使ったことないデッキを使うときは、優勝デッキをコピーして真似るのオススメです。

強いデッキを使って、今の環境を勉強したほうが、自分でゼロから勉強するよりもコスパが良いです。

 

イゼットコントロール

 

クリーチャー(6)

4 黄金架のドラゴン

2 船砕きの怪物


 

呪文(31)

1 棘平原の危険/棘平原の洞窟

2 炎恵の稲妻

2 消えゆく希望

1 髑髏砕きの一撃/槌の山道、髑髏砕き

1 勢団の銀行破り

4 表現の反復

4 ドラゴンの火

2 否認

3 ジュワー島の撹乱/ジュワー島の遺跡

2 セレスタス

4 鏡割りの寓話/キキジキの鏡像

2 大勝ち

2 記憶の氾濫

1 家の焼き払い


 

土地(23)

2 廃墟の地

4 嵐削りの海岸

4 河川滑りの小道/溶岩滑りの小道

5 山

5 島

1 天上都市、大田原

2 ストーム・ジャイアントの聖堂


 

さいごに:ローテーション後も活躍できると期待して

スタン落ちで一番痛いのは、「表現の反復」がなくなることです。

2マナで実質2アド。

しかも、状況によって必要なカードにアクセスしやすいですし。

そんな強すぎるカードがなくなってしまうと、序盤に他のカードで埋めれるものがない...

 

それに加えて、速攻で殴りながら宝物トークンを出せる「黄金架のドラゴン」がなくなるのも痛いです。

正直頼りまくっているところがあるので、今後のマナの問題が大きいです。

 

団結のドミナリアで復活できるかどうか、期待ですね。

帰って来なくなった夫。

それは突然のことだった。

夫が帰って来なくなった。

 

夫は、淡白な人だった。

決まった時間に起き、決まった時間に出勤し、決まった時間に帰ってきて、決まった作業をしてから寝る。

 

「simple is best.」

 

という言葉が合う人だった。

そんな夫が帰って来なくなった。

 

本人から理由を聞いたわけではないけれど、思い当たる節がひとつある。

去年、私が夫の趣味を捨てたからだ。

 

夫は、仕事以外では趣味に生きる人だった。

昔からゲームが好きで、特に好きなのは横スクロールゲームだった。

世代の影響が大きかったのかもしれない。

携帯ゲーム機でも、家庭用ゲーム機でも、スマホゲームでも、とにかく横スクロールのゲームだけ楽しんでいた。

 

仕事から帰ってきて、必ず1時間ゲームをプレイしていた。

最初は何も煩わしさを感じていなかったけれど、同棲してから5年にも気になってくるもの。

 

「他にもやることがあるのじゃないかしら?」

 

そして、ひょんな事でケンカをしてしまった。

イライラが抑えきれず、夫のゲームを捨ててしまった。

しかし、夫に怒っているような様子はなかった。

 

そして、先月。

夫の異変に気付いた。

夫の部屋の物が徐々に少なくなってきているのだ。

服も、本も、その他のものも。

夫の部屋から、どんどん物がなくなっていき、

 

「最後は夫がいなくなってしまうのでは?」

 

と思い始めた。

そして、その時がとうとう来た。

 

いつもと同じ時間に起き、同じ時間に家を出て行った。

なのに、帰って来なかった。

連絡も繋がらない。

置き手紙もない。

 

夫はもういない。

もう帰って来ない。

横スクロールのゲームだけが、彼のゲームをクリアさせなかったのかもしれない。